Tag Archives: football

PREVIEW – 大宮アルディージャ vs. ガンバ大阪 – 5/6

ガンバ大阪 — FW川西、足の骨折のため、復帰にあと1ヶ月。

大宮アルディージャ (点11勝3分2敗4差-6) は、前節、アウェイのヴィッセル神戸戦でチーム全体が連休モードに入ってしまったような内容だった。枠内に飛んだゴールはほとんどなく、3得点しかできなかったヴィッセルが不運だったというべきか。ラファエルには高給に見合う働きが、チョ・ヨンチョルには次の韓国代表戦に召集されるような活躍が、また中盤の東にはロンドンオリンピック・メンバー選出が確実になるような内容のプレーが要求される。このように大宮は、選手は揃っているがチームとして機能していない。

一方のガンバ大阪 (点7勝2分1敗5差-8) は、攻撃力はJ1で6位だが、守備力が最悪。昨季と大差はないとの見方もあるが、結果にはそれが表れていない。松波監督の今最大の課題はチームを一つにまとめ、ディフェンスを強化することだ。ベテランGK藤ヶ谷はACLで代役を務めた若手GK木村に正GKの座を譲るだろうか。今季は、シーズン前もシーズンに入ってからも、コーチ陣の交代を含め、様々な入れ替え・変更をしてきたガンバだが、ガンバの名を地に落とすことなく今季を終了するためには、今節のような試合を確実にものにしていくことが必要だ。ガンバ大阪の勝利に期待しよう!

過去14試合中、ガンバの勝利は9試合。引き分け試合は過去になし。

PREVIEW – 名古屋グランパス vs. 川崎フロンターレ – 5/6

名古屋グランパス — DF田中隼磨が出場停止。FWジョシュ・ケネディは体調不良のため出場は危うい。
川崎フロンターレ — DFジェシ、少なくともあと1ヶ月は出場の見込みなし。DF小宮山も4-6週間、出場の見込みなし。

ACLを戦った名古屋 (点14勝4分2敗2差+3) は、1週間の間隔を置いてリーグ戦に臨む。ただ、先週はホームで浦和に敗れ、その前は広島にやっと引き分けているので、なんとかチームの立て直しをはかりたいところだが、やはり2010年度、2011年度の得点王ケネディーの早急な復帰に期待がかかる。
一方、出足は順調に思われた川崎フロンターレ (点13勝4分1敗4差-2) は、相馬監督から風間監督への交代でチームの立て直しをはかっている。風間新体制では、ブラジル人コンビを控えに置き、稲本をセンターバックに据えるなど、全体的に攻撃的な姿勢を前面に出している。ジュビロ戦では4-3で初勝利を飾ったが、今後もこの姿勢を貫き通せるかどうかは、この一戦にかかっている。ゲームは引き分けか!

両者の通算成績は、フロンターレの9勝、グランパスの4勝、そして引き分けが3試合。昨季はグランパスが連破している。

PREVIEW – アルビレックス新潟 vs. FC東京 – 5/6

FC東京 – MF大竹の今季の出場は絶望的。FW平山は、3週間は出場の見込みなし。

前節は悪天候の中、サンフレッチェ広島から勝利をもぎ取ったアルビレックス新潟 (点8勝2分2敗5差-3) だったが、9試合でわずか5得点とサポーターには物足りない試合が続いている。今節も1-0の勝利といきたいところだが、そうはさせてもらえないだろう。
一方のFC東京 (点12勝4分0敗4差-2)、出だしは順調だったものの、ここ5試合で4つの黒星と下り坂だ。ただ、渡邊千真がACLでのゴールに気を良くしているし、ACLに先発出場せず休息十分の石川にも期待したい。見どころは、FC東京のスピードに新潟ディフェンス陣が機能するか。FC東京の勝利か!

両者の対戦は、アルビレックスの7勝、FC東京の6勝、引き分けが2試合。2008年に連勝して以来、東京のリーグ戦での勝利はない。

PREVIEW – 鹿島アントラーズ vs. サガン鳥栖 5/6

特筆すべき負傷者、出場停止者、両チームともになし。

3連勝で復調の兆しの見えた鹿島アントラーズ (点10勝3分1敗5差-2) だったが、木曜日の好調エスパルス戦には完敗。鹿島サポーターにとっては、この敗戦で、その前の3連勝がご破算になってしまった。5-0で圧勝したガンバ大阪戦のように、興梠と大迫を並走させ、ジュニーニョを控えに座らせておくなら、アントラーズの勝利の可能性は高い!
一方のサガン鳥栖 (点15勝4分3敗2差+4) は、J1デビューの今季、大方の予想を覆す活躍をしている。今季すでに4勝、ここ4試合敗れていないサガンは、アントラーズにも一泡ふかせてやりたいところだ。ただ、ホームの熱狂的なサポーターの後押しを受けるアントラーズは、エスパルス戦の屈辱を晴らすべく、強い気持ちでこの試合に臨む!鹿島アントラーズの勝利か!

直接対決 – 初顔合わせ。

PREVIEW – 横浜Fマリノス vs. コンサドーレ札幌 5/6

特筆すべき負傷者、出場停止者、両チームともになし。

木曜日、浦和レッズをアウェイで倒し、2勝目を連勝で飾った横浜Fマリノス (点10勝2分4敗3差-1)!新監督を求めるサポーターが多い中、この2連勝により交代劇が保留状態だが、監督交代は不可欠との見方は依然と強い。マリノスはマルキーニョスがついに出場をはたした。途中交代での出場だったが、後半43分に勝ち越しゴールを決めた。ただ試合は、マリノスの出来云々というよりは、レッズがお粗末だった!

乱調のセレッソを相手に、今季9試合目にして初白星のコンサドーレ札幌 (点4勝1分1敗7差-8)。はたして「神風」は暗雲を吹き飛ばしたのか?監督交代のないマリノスを相手に、コンサドーレが勢いに乗って走れるか?ゲームは引き分けか!

今季、コンサドーレはナビスコ杯でマリノスを倒している。J1での戦いは、2008年の2試合のみ。マリノスの2勝。

PREVIEW – セレッソ大阪 vs. ヴィッセル神戸 5/6

セレッソ大阪 — DF高橋、少なくとも2週間は出場の見込みなし。
ヴィッセル神戸—後任監督がまだ決定されていない中、安達ヘッドコーチが暫定監督を務める。FW大久保は、負傷を押してでも、古巣とのこの一戦に臨みたい。FW田代は、少なくとも2週間は出場の見込みなし。

和田監督交代後の大宮アルディージャ戦、ヴィッセル神戸 (点12勝4分0敗5差-3) は、小川、李光善、茂木の得点で完封勝ち。茂木の得点は、交代後、ファーストタッチだった。このままの勢いで乱調セレッソを倒したい。大宮戦で2-7-1の布陣を敷いたヴィッセルだが、安達暫定監督によれば心理的に相手を動揺させるためだとのこと。また、朴康造も先発に使い、メンバーをいじっている。新監督就任前の、安達監督にとっては最後の一戦。限界の戦いを期待する。
先週、ジュビロ磐田を倒したかと思えば、木曜日、コンサドーレ札幌に初白星を献上する乱調セレッソ大阪 (点13勝4分1敗4差+2)。試合が始まるまでは全く予測のつかないセレッソだが、平均の法則では良いチームだということになる。ただ、この試合に限っては、監督解任という劇薬の効果が切れない神戸に軍配が上がるか!

過去10試合中、ヴィッセル5勝、セレッソ3勝。引き分け2試合。昨季は、2試合とも3得点でヴィッセルの勝利!

PREVIEW – Albirex Niigata v. FC Tokyo – May 6th

FC Tokyo – MF Otake must be considered out for the season. FW Hirayama expected to be out at least three weeks.

Abirex Niigata (P9 W2 D2 L5 GD -3) shocked Sanfrecce Hiroshima last time out in a game that appeared to be played by two teams under the weather, a case of bad Sanfrecce as opposed to good Albirex perhaps! Albirex have scored just fve goals in nine games this season, although have only conceded eight goals in that time … not much goal action for the Niigata fans so far but they’ll be happy with another 1-0 win, for sure. They will probably not get it, though.

FC Tokyo (P8 W4 D0 L4 GD -2) have gone on a downward slide after a good start and now sit in 10th place after losing four out of their last five J1 games. The capital team will be looking to halt that slide and Kazuma Watanabe will be expecting the start after a goalscoring ACL performance in midweek. Ishihara didn’t start the game in that ACL win so will be rested and ready to create or score as necessary. Expect the speedy FC Tokyo attack to unpick the lock of the stingy Niigata defence. Except a WIN for FC Tokyo!

Albirex have notched seven wins to FC Tokyo’s six, with two games ending in draws. Tokyo haven’t won in league play since doing the double over Niigata in 2008.

PREVIEW – Kashima Antlers v. Sagan Tosu – May 6th

Kashima Antlers (P9 W3 D1 L5 GD -2) had begun a revival with three wins in a row, including a 5-0 demolition of Gamba Osaka last weekend, but were put in their place on Thursday by an excellent display from S-Pulse that had Antlers choking all over the field. The good work of three wins was undone and Kashima fans will be hoping for a win this weekend to put that display behind them. As noted last week, Koroki and Osako need to be given a run together and they both scored in the Gamba win…. as long as Juninho knows his place is on the bench harmony will prevail and Antlers will come good!

Sagan Tosu (P9 W4 D3 L2 GD +4) are confounding critics and fans alike with their performances so far in their first ever season in J1 and do not look like they will be returning to J2 any time soon. Four wins, and unbeaten since losing to Grampus five games ago, they will be hoping that they can keep Antlers at bay but it will be a tall order. Antlers will have partisan home support, experience being up against the odds and will be looking for that home win for their fans to forget the S-Pulse debacle! Expect a Win for Kashima Antlers!

This will be the first ever meeting between these two teams.

PREVIEW – Nagoya Grampus v. Kawasaki Frontale – May 6th

Frontale to Hold Grampus to more dropped points!

Nagoya Grampus – DF Hayuma Tanaka is suspended. Still no news coming out of the camp on fitness of FW Josh Kennedy so he must still be considered doubtful.

Kawasaki Frontale – DF Jeci out for at least another month. DF Komiyama expected to be out 4 to 6 weeks.

Nagoya Grampus (P8 W4 D2 L2 GD +3) had the J.league week off for ACL play, so have a game in hand on their rivals now, but lost last time out to Urawa Reds – at home – and only managed a draw with Sanfrecce before that, so will be looking to halt the slide. he has his knockers but the top scorer of 2010 and 2011 – Josh Kennedy – is obviously missed by Grampus and the team will be hoping he recovers from injury sooner rather than later!

Kawasaki Frontale (P9 W4 D1 L4 GD -2) made the coaching change early on, even though they had a decent start results-wise to the season. Coach Soma bit the dust as the style of play was not satisfying to the powers-that-be at Frontale and the new coach has certainly stamped his mark on the team already. leaving Brazilians on the bench, for example! Playing Inamoto at centre back may be a master stroke, only time will tell, but a 4-3 win over Jubilo in the last game will give his team some confidence, although they’ll be looking to concede less goals in the next game! The adrenalin of a new coach and that last win may carry Frontale to a point this weekend. Expect a Draw!

Frontale have nine wins, to Grampus’ four, with three draws over the years. Nagoya won both games last season.

PREVIEW – Jubilo Iwata v. Urawa Reds – May 6th

Jubilo Iwata – MF Kosuke Yamamoto is suspended. GK Kawaguchi out for at least 4 more months.

Urawa Reds – MF Kashiwagi is doubtful with a left leg injury. MF Naoki Yamada is out, probably for the season.

Both teams lost, perhaps unexpectedly, last time out and will be looking to bounce back from those defeats. Jubilo Iwata (P9 W$ D2 L3 GD +1) have lost two in a row, and conceded seven goals in the process and have only won one in the last five – that a 1-0 win over a struggling Marinos – and loo to be settling into the season of mediocrity that I predicted for them after a start that saw them rack up points, if not with decent displays! They have dropped to 7th and seem to be on a downward spiral now. Don’t expect them to come out of it this week.

Urawa Reds (P9 W5 D1 L3 GD +3) must be very disappointed after losing their Saitama Derby to Omiya Ardija, but bouncing back to beat fancied Nagoya Grampus, only to lose again last time out to lowly Yokohama F.Marinos! Reds may well be challenging Cerezo Osaka for the title of most inconsistent J1 team this season! Coach Petrovic’s three-man defence has only conceded nine goals in nine games, but the team has only scored 12 goals and really have to hope that the resurgent form of Marcio Richardes continues, as well as hoping that Genki Haraguchi returns to the form and fitness that had him challenging for a place in the national team, and certainly for the London Olympics. Expect a Win for Urawa Reds!

Reds have ten wins, to Jubilo’s seven, with four draws over the years, but Reds have not won this fixture since 2009!