Tag Archives: 柏木

5月19日 浦和レッズ1-0清水エスパルス – ゲーム リポート

ベガルタを抜き首位に躍り出るチャンスのあった前節のセレッソ戦は、試合終了寸前にやっと同点に追い付いた清水だったが、今節の絶対落とすことのできないレッズ戦、ゲームは思惑通りに進まない。チャンスはむしろ、柏木など、レッズに多かった。そしてこの日唯一の得点は、前半42分、左CKからのボールを阿部が右足で押し込んだゴールだった。
後半に入ると、アレックス・ブロスケがマルシオリシャルデスを足で引っかけ、この日2枚目のイエローを受け退場。その後、後半途中出場の原口が活躍する。22分には、素早いターンでDF3人をかわし、抜きざまのシュートを放つが惜しくもゴールを外れる。また今度は、右サイドを抜け出して柏木にクロスを入れる。柏木のシュートはGK林が好セーブで防いだ。
阿部のヘディングがバーを叩いたり、入ったかに思われたゴールがオフサイドと判定されたり、この日はレッズの巧い試合運びに、清水が力を半減された形に終わった。リーグ制覇を狙うエスパルスとしては勝っておきたい一戦だった。

Jリーグ J1 プレビュー 5月19日15:30 浦和レッズ vs. 清水エスパルス(埼玉スタジアム)

浦和レッズ — MF山田直輝がひざの故障のため長期離脱。
清水エスパルス — DF岩下が出場停止

過去10年間の対戦成績は、エスパルスの10勝、レッズの9勝、引き分けが4試合と、ほぼ互角の戦績。

今節、私が最も注目しているゲーム。二シーズンにわたり苦戦を続けていた浦和レッズ(点18勝5分3敗3差+3)の浮上を確かに予想してはいたが、このチームに必要なのは、MFからの素晴らしい配球をゴールに入れる決定力だ。ペドロビッチ監督は、槙野、阿部、柏木、鈴木らを上手に起用し最大限の力を発揮させているが、ゴールゲッター発掘が絶対条件だ。原田元気をCFに起用したら?

清水エスパルス(点22勝7分1敗3差+5)は今私が最も注目しているチームだ。GK林、FWの大前、高木など、素晴らしい若手が揃っている。この若手陣に、小野や高原らのベテランと、アレックスやヨンアピンの外人選手をブレンドすれば、11月のJリーグ覇者が見えてくる!週半ばのナビスコ杯では中心選手を何人か休ませているので、今日は激しい精力的なゲームをしてくれるはずだ。前節、先制したセレッソに追い付き、勝ち点1を得たエスパルスが本来の力を発揮するなら、レッズはまたしてもホーム戦を失うことになる。私は、清水エスパルスの勝利と見る!

PREVIEW – ジュビロ磐田 vs. 浦和レッズ – 5/6

ジュビロ磐田 — MF山本康裕が出場停止。GK川口は少なくともあと4ヶ月は出場の見込みなし。
浦和レッズ — MF柏木が左足負傷で出場は危うい。MF山田直輝はおそらく今季出場見込みなし。

前節、思いがけない敗北を喫した両チームは、今節でのカムバックを期待している。ここ2連敗のジュビロ磐田 (点14勝4分2敗3差+1) は、マリノス相手の1-0の勝利は別にして、ここ5試合で7点を献上している有様。試合内容は月並みで、すでに7位に下がっている。今週のカムバックはない、と見ていい。

埼玉ダービーに敗れ、落胆の浦和レッズ (点16勝5分1敗3差+3) は、次節で名古屋グランパスを下したものの、低迷チーム・マリノスに敗れてしまう!今季のレッズは、J1予想不可能チームとしてセレッソ大阪と肩を並べている!ペトロビッチ監督の3バックは、9試合で9失点とディフェンス面ではまあまあの出来といえるが、攻撃面では12ゴールと、マルシオリシャルデスと原口元気の復調に期待しなければならない。原口には、代表の座とロンドン・オリンピックへの期待がかかっている。浦和レッズの勝利だろうか!

過去10年間の両チームの対戦は、レッズの10勝、ジュビロの7勝、引き分けが4試合。レッズは2009年以来、この組み合わせで勝利していない!

Match Report – 浦和レッズ2-0ヴィッセル神戸 4月14日

浦和レッズ2-0ヴィッセル神戸
ここ2年間アウェイのレッズ戦で大量得点勝利をおさめているヴィッセルが、雨でぬかるむピッチで攻勢に出る。2連勝と幸先の良いスタートを切った今シーズンだが、その後3連敗との悪い流れを断ち切りたいところだ。
前半9分、カウンターから大久保が素晴らしい中距離弾を放つが、惜しくもバーに嫌われる。ゲームはこのまま後半へ。均衡を破ったのは阿部勇樹。後半8分、柏木からのコーナーキックにハーフボレーで合わせた。
後半18分には、マルシオリシャルデスのエリア内からのシュートがポストに当たり、そのはねかえりを柏木が狙うが、ヴィッセルGK徳重に阻まれる。
だが後半32分、高木のタックルによって得たフリーキックをマルシオリシャルデスが蹴る。その右足から放たれたシュートは見事な弧を描き、精一杯のダイブを試みる徳重の右手をすり抜けてゴールに吸い込まれた。
ナビスコ杯の鹿島戦を含めると、ヴィッセルはこれで5連敗。しかしながら、結果には反映されていないが調子は確かに上向いている、深紅のユニフォームの今後に期待したい。