6月30日 J1総括

6月30日 J1総括

首位ベガルタと2位サンフレッチェの首位攻防戦は、スリリングな試合展開の末、2-2でドロー。ベガルタは、ブラジル人ストライカー、ウィルソンによる2得点、サンフレッチェの得点は佐藤寿人と森崎浩二によるもの。

MF清武のドイツ1部ニュルンベルク移籍前の最終戦を勝利で飾りたいセレッソ大阪は、浦和レッズをホームで迎え撃つ。先制点はレッズ。柏木との素晴らしいパス交換から鈴木が先制点を決める。セレッソが追いついたのは土壇場の後半ロスタイム。レッズゴールへの執拗な攻撃が最後に実を結んだ。セレッソにとっては不本意な、レッズにとっては次につながる勝ち点1。

大阪ではもう1戦、ガンバが万博記念競技場でレイソルを迎えた。かつては逆の状況だった対戦も、今の両者の力関係からは「予想通り」の展開に。沢の2得点など、レイソルは前半20分で早くも3-0とガンバを突き放す。ガンバも、遠藤、佐藤の得点で、前半のうちに3-2と追いすがり、後半に期待を残す。だが、試合後半の逆転と、その勢いに乗っての今季後半の巻き返しへの淡い望みを、レイソルは無残にも砕いてしまう。シュート数は10-9で勝るガンバを、レイソルは9つのシュートで6点を叩き出す決定力の差で圧倒した。

今夜2つ目の引き分けは、横浜Fマリノスと名古屋グランパスの試合。ガンバ戦での2得点と同様、ケネディーはこの日も永井の得点に絡んだ。マリノスのゴールは中盤での良いプレスから。これが名古屋のミスを誘い、小野のスルーパスに走り込んだマルキーニョスがキーパーの出鼻をかわして叩き込んだ。

西野朗新監督のもとチームの立て直しを進めるヴィッセル神戸は、都倉の目の覚めるようなシュートで、川崎フロンターレを相手に価値あるアウェイの勝ち点3!再構築が進み、選手の自信も増しつつある神戸、上位浮上は現実味を帯びてきた。

後半43分から出場した渡辺のロスタイムでの決勝ゴールで、アルディージャはエスパルスから勝利をもぎ取った。ブラジル移籍前の最後のタッチとなるラファエルからのスルーパスを受け、相手選手を引きちぎって打ったシュートだった。

鹿島はドゥトラのゴールで先制点するも、新潟は、右サイドからの低いクロスに合わせたミシェウの今季初得点で同点に追い付き、試合はこのままドロー。アルビレックスは貴重な勝ち点1を得た。

ジュビロ磐田とFC東京との一戦は、山本修、宮崎、チョ・ビョングクの得点で、ジュビロが少ない好機を逃さず、タフな試合に3-1と勝利した。

鳥栖が後半ロスタイムに途中出場の水沼のヘッドで、ホームゲームをものにした。鳥栖の粘りに札幌はほとんど手中に収めていた勝ち点1を失う!

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>