Tag Archives: 日本サッカー

Jリーグ J1 プリビュ− 8月25日 18:30 鹿島アントラーズ vs. アルビレックス新潟

ここ3試合の鹿島は、ジュビロには勝ったものの、サガン戦、レッズ戦を落としている。出足で大きく躓いたアントラーズも、その後は立ち直りの気配を示してはきたが、まだ降格圏に舞い戻ってしまいかねない不安定な戦いが続いている。J1の地位を確保したいアントラーズに必要なのは、監督ジョルジーニョの進退に関する決断だろう。チーム再構築への道は、そこからだ。大迫とドゥトラを出場停止で欠くこの試合、アルビレックスにはラッキーだが、FW興梠は孤軍奮闘を強いられる。
ただ、実力の差は歴然だ。鹿島アントラーズの勝利!

Jリーグ J1 プリビュ− 8月25日 18:00 清水エスパルス vs. 浦和レッズ (エコパス)

清水エスパルスは、LB李記帝とCBヨンアピンが出場停止。DF吉田は体力テストを受けている。
復活を始めたエスパルスにとって、この試合が試金石となる。エスパルスが勝利すれば、レッズに勝ち点1差まで肉薄できるが、敗れれば積み上げた自信がへこみ、勝ち点差も7に開いてしまう。得点力不足に悩む両チームだが、アレックス・ブロスケのサポートを大前と高木が得点するなど、ここ数試合、エスパルスの得点感覚は戻ってきている。オンピック後移籍の金賢聖もエスパルスでの初ゴールを狙う。
エスパルスが、高得点試合を制する!

Nagoya Grampus DESTROYED by Rampant Gamba Osaka …

J.League Matchday 22 – August 18th – Nagoya Grampus 0-5 Gamba Osaka

Gamba Osaka went into this tough away game at Nagoya on an unbeaten J1 run of three games – a great improvement on what had gone before – and knowing that a win, and results going well elsewhere, would go a long way to seeing them edge toward safety from relegation. The team were confident, and the fans were boisterous, but who could have predicted this result?!

Gamba had the better of the opening exchanges including Sato forcing a fine save from Narazaki in the Nagoya goal when the Gamba fans were already on their feet celebrating!

But it was heading toward half time when the breakthrough finally came. An Endo corner was headed point blank at the keeper by a defender. Narazaki made the snap save, but the ball fell to Leandro who, in classic poacher mode, controlled, and blasted home from close range with his left foot to open the scoring in the 38th minute. It was soon 2-0 – and the home team were down to ten men – from an Endo penalty kick, after Masukawa had made a hash of controlling the ball, lost out to Sato, the Gamba forward advancing into the area and being brought down by the Grampus defender. Masukawa took an early bath, Endo doubled the score from the spot.

Leandro just missed adding to the score as half time approached, his 20 yard strike coming back off the bar with the keeper beaten. But the score was increased in the 68th minute, a short Endo corner was returned to the influential no.7 and his deep cross found Konno at the far post to head home – his first J.league goal for Gamba – and it was 3-0, Gamba cruising, and, moments later, it was 4-0 – a low, hard Futagawa cross deftly flicked past the helpless keeper by Sato to take his goal tally for the season to 10.

Yet it was not over for Nagoya, who must have been hoping for a final whistle sooner rather than later and Paulinho, on as a substitute minutes before, rounded out the scoring with another close-up finish from a low cross as Gamba ran rampant on the wings. Nagoya Grampus 0-5 Gamba Osaka and Gamba made it two wins, two draws in their last four games as the journey to mid-table consolidation, or beyond, continued apace.

More importantly, perhaps, for the Gamba defence was that clean sheet. After dropping points against the likes of Urawa Reds and Sagan Tosu, while dominating those home games for long periods, perhaps the winning mentality has finally returned. Not a moment too soon! Gamba moved to within two points of Ardija (who won) and Cerezo (who lost), and above Albirex. Bring on Consadole Sapporo next week!

Gamba Osaka – Fujigaya, Iwashita, Niwa, Konno, Fujiharu, Myojin, Endo (Omori, 81), Futagawa (Takei, 71), Kurata, Sato, Leandro (Paulinho, 71)

Jリーグ J1 プリビュ−8月18日19:00 サガン鳥栖 vs. 清水エスパルス (ベストアメニティスタジアム)

エスパルスが戻って来た!2節前に首位サンフレッチェを倒し、続くナビスコ杯では高木の土壇場の決勝弾により4-3の接戦で名古屋を制し、前節はリーグ戦でも名古屋を倒したエスパルスは、ブロスケ、大前、高木が得点者の中に名を連ねて、ようやく峠を越した感がある。アレックス・ブロスケと、ちびっこコンビの大前・高木が完全復調を果たすなら、エスパルスの前進は今後も止まりそうもない。
東京ヴェルディへの期限付き移籍でジミー・フランサが抜けた外国人枠を早々に埋めるべく、エスパルスはキム・ヒョンソンを期限付き移籍で獲得している。高原らの力をうまく引出し、大前や高木らをサポートする能力は脅威だ。
前半戦は、まずはJ1での位置を確保することに着実に努めたサガン鳥栖は、現在、首位まで2試合差の6位。今日の試合を落とすと、エスパルスに並ばれてしまう。非常な混戦状態のJ1だが、このままホームストレッチに向かうのか。ホームゲームにはもっぱら強いサガンだが、目下快調のエスパルスとのこの試合、清水エスパルスの勝利だろう。

Jリーグ J1 プリビュ−8月18日19:00 ジュビロ磐田 vs. セレッソ大阪 (ヤマハスタジアム)

負傷者続発で苦しい戦力のジュビロだが、オリンピックから戻ったベク・ソンドンのチーム復帰は大きい。このジュビロ駆動の要はチームの機能を促進するはずだが、現在、最下位3チームを除けば最悪のディフェンス陣は改善が求められる。ここ5試合でわずか1勝の相手は、最下位の札幌。上位3チームに喰らいついて行くためには、この試合は必勝。
キム・ボギョン、清武の抜けた後、山口と扇原の帰国は好材料。このところ慣れない中盤での戦いが続いているが、その中で健闘する柿谷の存在は大きい。負傷者多数のジュビロ、主力選手復帰のセレッソ、この試合はセレッソに分!

Jリーグ J1 プリビュ−8月18日19:00 名古屋グランパス vs. ガンバ大阪 (トヨタスタジアム)

復調の兆しが見えるガンバ大阪のここ3試合は、1勝2分け。結果次第ではあるが、アルディージャとアルビレックスにもうひと踏ん張りの位置にいる。それだけに、勝ち点を積み重ねていくのみであることは、チーム共通の理解だ。一方の名古屋グランパスは、ここ2試合—J1とナビスコ杯—を7失点でエスパルスに連敗している。その前のヴィッセル戦では、闘莉王を前線に置く布陣で5-1の勝利を収めているが、今日その闘莉王は出場停止。玉田とケネディの出場がいまだ危ぶまれる中、オリンピック帰りの永井に期待したい。ただ、周囲の選手との連動で働く永井を誰がサポートするのか。敗戦せずにこのまま前進を続けて行きたいガンバは、最低でも引き分けが欲しい試合だが、この試合に関しては、ガンバ大阪の勝利を期待できる!

Jリーグ J1 プリビュ−8月18日19:00 アルビレックス新潟 vs. サンフレッチェ広島 (東北電力ビッグワンスタジアム)

J1首位の座が名実ともにふさわしいサンフレッチェ。
一方のアルビレックスは、ここ5試合で2勝も、J2陥落に向けての流れを押し戻せないでいる。ブルーノロペス、平井、矢野らの攻撃陣は、ただ点が取れないだけではなく、ゴール前での自信を喪失してしまったようだ。21試合わずか15得点は最下位の札幌のレベルだが、逆に失点は、ベガルタの20、サンフレッチェの23に続く25点と、守備陣は称賛に価する。
この試合、低得点ゲームになりそうだが、勝つのはサンフレッチェ広島!

Jリーグ J1 プリビュ−8月18日19:00 横浜Fマリノス vs. 川崎フロンターレ (日産スタジアム)

首位を勝ち点6の差で追う好調Fマリノスに対し、ここ5試合を1勝2敗2分けと、好不調の波が激しい川崎フロンターレのダービーマッチ。前半戦、1試合あたりの得点が1点以下と、決定力のないマリノスとしては、オリンピックから戻った齋藤、そしてマルキーニョス、小野、大黒らが点を量産したいところ。
一時は上位6チームに名を連ねてシーズンを終えることも可能に思われたフロンターレだったが、この試合を落とすようでは、10位以下に順位を下げることも考えられる。サポーターには気の毒だが、この試合、横浜Fマリノスの勝利!

Jリーグ J1 プリビュ−8月18日19:00 浦和レッズ vs. 鹿島アントラーズ (埼玉スタジアム)

前節の磐田戦を含めて、ここ5試合で3勝のアントラーズに、レッズは5戦2勝。だが、近年の戦国J1を象徴するかのように、レッズは首位に手の届く位置をキープしている。私見だが、現在10位のエスパルスまではリーグ制覇の可能性がある。レッズはこの1勝で、下位チームと水を開けてしまいたい。
一方、興梠や大迫らの得点で降格圏から遠く離れたいアントラーズだが、今のレッズには歯が立たないだろう。浦和レッズの勝利!

Jリーグ J1 プリビュ−8月18日19:00 ベガルタ仙台 vs. 柏レイソル (ユアテックスタジアム)

両チームにとって重要な1戦。首位まであと勝ち点5差に追い上げてきたレイソルは、このまま勢いを維持したいところ。この1戦の勝利は、上位陣へ挑戦状を叩きつけるという意味合いでも大きい。一方、敗北すればベガルタとの水が開く。レイソルはここ2試合を引き分け、ベガルタは前節、最下位チーム札幌に痛い星を落としているため、両チーム共に負けられない。
レアンドロドミンゲスの出場停止は、この試合に大きく影響しそうだが、ここ4試合勝ちのないベガルタも2位を辛うじて守っている。この試合、痛み分けか!