前節の磐田戦を含めて、ここ5試合で3勝のアントラーズに、レッズは5戦2勝。だが、近年の戦国J1を象徴するかのように、レッズは首位に手の届く位置をキープしている。私見だが、現在10位のエスパルスまではリーグ制覇の可能性がある。レッズはこの1勝で、下位チームと水を開けてしまいたい。
一方、興梠や大迫らの得点で降格圏から遠く離れたいアントラーズだが、今のレッズには歯が立たないだろう。浦和レッズの勝利!
Tag Archives: jleague
J1 Preview Aug.18th – 19:00 Urawa Reds vs Kashima Antlers at Saitama
Urawa Reds – FW Marcio Richardes is suspended. MF Naoki Yamada is out for the season.
Kashima Antlers – DF / MF Koji Nakata will be out for two months with a knee injury.
7 wins for Antlers, 6 wins for Reds and 7 draws since 2003
Urawa Reds were put in their place by Vissel Kobe last weekend, Yoshito Okubo’s penalty keeping them from moving to within a win of the top spot. Kashima Antlers have won 3 of their last 5 including a win over Jubilo Iwata last week – they are missing Koji Nakata to injury, but Iwamasa will be buoyed by a national team recall. Reds have won only two of their last five, yet still remain in reach of the top spot – a testament to the unpredictability of J1 this year – and every year! I seriously believe that anyone down to S-Pulse in 10th position can still win this league so Reds must win this to keep the lower teams at bay.
Kashima Antlers will be hoping the likes of Kuroki and Osako can score the goals that will keep them out of the relegation zone but Reds will be too strong for them today – EXPECT a WIN for URAWA REDS!
Jリーグ J1 プリビュ−8月18日19:00 ベガルタ仙台 vs. 柏レイソル (ユアテックスタジアム)
両チームにとって重要な1戦。首位まであと勝ち点5差に追い上げてきたレイソルは、このまま勢いを維持したいところ。この1戦の勝利は、上位陣へ挑戦状を叩きつけるという意味合いでも大きい。一方、敗北すればベガルタとの水が開く。レイソルはここ2試合を引き分け、ベガルタは前節、最下位チーム札幌に痛い星を落としているため、両チーム共に負けられない。
レアンドロドミンゲスの出場停止は、この試合に大きく影響しそうだが、ここ4試合勝ちのないベガルタも2位を辛うじて守っている。この試合、痛み分けか!
J1 Preview Aug.18th – 19:00 Vegalta Sendai vs Kashiwa Reysol at Yurtec
Vegalta Sendai – DF Kakuda is out for at least a month.
Kashiwa Reysol – MF Leandro Domingues is suspended. DF Fujita out for a month.
6 wins for Reysol, 4 for Vegalta, and just one draw in 11.
this is a BIG game for both teams. Kashiwa Reysol can continue their impressive rise up the table after their bad start – now just 5 points off the top, a win here will draw them level with today’s opponents and prove their credentials. A loss will allow Sendai to pull away from Reysol, but Reysol have drawn their last two, while Sendai lost to bottom club Sapporo last weekend, so both teams will be pulling out all of the stops.
Reysol will be missing influential midfielder Leandro Domingues to suspension and may well be settling for a draw by the time Sendai have pulled out all THEIR stops! If Akamine, Wilson and Ota can take their chances Vegalta could take this, especially with home support, but Sendai have not won in four games but still remain in 2nd place… will a draw be the best these two teams can do today? EXPECT a DRAW!
Jリーグ J1 プリビュ−8月18日18:30 FC東京 vs. 大宮アルディージャ (味の素スタジアム)
オリンピックから戻った東を擁するアルディージャ。前節よりはチーム力が上がっているとの見方が大方だが、もしこの1戦を落とし、近隣チームが勝利すると、アルディージャはさらなる深みに嵌り込むことになる。
一方、新潟戦、鳥栖戦を落とし、その後レイソル、レッズと引き分けているFC東京は、結局ここ5試合に勝利がないことになる。負傷者が多数いるチームがこのままズルズルと降格圏に滑り落ちてしまわないように、FC、この試合の勝利をきっかけとしたい!
J1 Preview Aug.18th – 18:30 FC Tokyo vs Omiya Ardija at Ajinomoto
FC Tokyo – DF Kaga is suspended, MF Yazawa has moved to JEF United. GK Gonda and DF Tokunaga are back from the Olympics. MF Otake is out for the season. DF Jang out for three months. MF Hanyu out for at least two more weeks. Kawano added to the injury list with left leg injury.
Omiya Ardija – MF Higashi is back from the Olympics. MF Murakami out for at least two months. FW Shimizu is out for about one month.
10 wins for FC Tokyo, just 3 for Omiya and 1 draw since 2005. 2 of those 3 wins were in 2006 and 2007 for Omiya… form is with Tokyo.
Returning hero Higashi is back from the Olympics although he appeared to be carrying an injury in the final and may not be 100%. Carlinhos was suspended last week and returns so one will presume Ardija think they are in better shape than last week. Suffice to say, if they do not win and some of the teams around them win, Ardija slip deeper into trouble.
FC Tokyo have drawn with Reysol and Reds in the last two games, but lost to Niigata and Tosu before that. They have not won since five games back. They have an extensive injury list but will be looking for a win to ensure they do not get dragged into the relegation zone, which would be easy with a run of three or four bad results. This will be a catalyst to a WIN for FC TOKYO!
Jリーグ J1 プリビュ−8月18日14:00 コンサドーレ札幌 vs. ヴィッセル神戸 (札幌厚別公園競技場)
Jリーグ J1 プリビュ 8月11日 18:30 鹿島アントラーズ vs. ジュビロ磐田 (鹿島スタジアム)
大迫と興梠のコンピが互いにチャンスを供給し合う鹿島アントラーズは、し烈な降格争いに関わることを心配せずに、今後の試合に集中していけそうだ。サポーターもまた、こうした試合に勝利するアントラーズを求めている。
一方、オリンピック出場のベク・ソンドンをはじめ、レギュラー陣を数人欠くジュビロ磐田も、チームの戦力の大きな低下は否めない。ここ4試合でわずか1勝と調子は上がらないが、リーグ2位の得点力で、上位チームから離されずに追走している。ただ、ホームゲームを戦う鹿島は、前節のサガン戦での痛い敗北からの巻き返しをはかっている。
この試合、鹿島アントラーズの勝利!
Jリーグ J1 プリビュ 8月11日 19:00 ガンバ大阪 vs. セレッソ大阪 (万博記念競技場)
前節の大宮アルディージャ戦に続き、この試合に連勝することは、降格圏内のライバルとの勝ち点差を1に縮め、大宮と新潟にプレッシャーをかける上で、ガンバには大きな意味を持つ。逆に、敗戦すれば、降格争いのし烈な戦いのリングに封印されることを意味する。
一方、清武とキム・ボギョンMF陣が移籍し、山口と扇原をロンドンに送り出し、替わりの選手の何人かも出場停止で欠くセレッソ大阪も、この試合、選手層はかなり薄い。唯一孤軍奮闘の柿谷が海外移籍に目を向けるのは時間の問題か?!
ガンバ大阪の勝利!
Jリーグ J1 プリビュ 8月11日 19:00 横浜Fマリノス vs. アルビレックス新潟 (三ツ沢競技場)
得点も少ないが失点も少ない横浜Fマリノス。実際、そのディフェンス力で現在首位を勝ち点7の差で追うマリノスの連続無敗試合の快進撃は、シーズン当初、監督交代を求めていたサポーターにしてみれば奇跡と呼べるのかもしれない。一方、ブルーノ・ロペス、矢野、MFカルリーニョスらのキープレーヤーを欠き、鈴木をロンドンに送っている新潟には、この試合勝利の可能性は極めて低い。
横浜Fマリノスの勝利!